○ 国内・海外の技術:
太陽光、風力、木質バイオマス、バイオガス、小水力、地熱、
小風力、海洋、コジェネ、再生エネ熱、熱供給システム
○ 再生可能エネルギー、脱炭素の周辺・関連技術など:
スマートグリッド、EV・FCV、水素、送電網・安定化システム
VPP、PPA、エネルギー貯蔵(蓄電池、Power to Gas)
○ 地域脱炭素:
地域新電力の設立と事業サポート
脱炭素先行地域の選定
○ 国内・海外のエネルギー政策や制度、システム:
各国のFIT制度など再生エネ普及策
エネルギー効率化・熱供給システム
○ 国内・海外のエネルギー関連データ:
電力源比率、電力料金など各国の電力関連データ、
エネルギー全体のデータ
○ 国内・海外の地域エネルギー供給システム:
国内のご当地エネルギー会社、市民ファンド
ドイツのシュタットヴェルケ・エネルギー協同組合
○ 再生エネによる事業および地域活性化の検討:
FS調査、実証
○ 再生エネ事業、地域活性化プロジェクトの組成と実現:
エネルギー貯蔵、効率化など含めた総合プロジェクトのプロデュース
地域エネルギー供給事業の組成と実現
○ 再生エネ事業、地域活性化プロジェクトのためのファイナンス支援:
〇 地域脱炭素の実現プロジェクト:
脱炭素先行地域、重点施策加速化事業、ほか
○ 活字メディアへの情報発信(執筆、データ提供など)
○ 映像メディアへの情報発信(番組制作など)
各種のメディアへの発信で、CSRや広報のお手伝いを行います。
○ 講演、シンポジウム
○ 2022年のエネルギー費の高騰を経て、世界のエネルギーは新しいフェーズにはいりました。温暖化防止のための脱炭素化、再生エネ拡大は、国際的な約束でもあり、地球を持続可能にするための必須アイテムとなりました。
〇 すでに、事業利益だけを目指したビジネスモデルは終わりを告げました。今後は、脱炭素を基本とした地域での活動が、企業にとっても自治体にとっても最優先となります。そのためには、世界の動きを知ることはもちろん、複合的な技術利用や、地域や住民などとの多面的な連携が重要です。
○ 当研究所は、地域を中心としたプレーヤーの方々を有機的に結び付けると共に、国内、海外を含めた広い体制をつくるコーディネーター役を担います。
○ 再生可能エネルギーは、中央と地域との関係を根本から変える可能性を秘めています。中央からエネルギーを与えられるだけだった地域が、自らエネルギーを作り出す立場に転換するチャンスです。地域脱炭素の考え方の普及は、すでにその段階に入っていることを示しています。
○ 当研究所は、再生可能エネルギーの普及、地域脱炭素の実現を通じて、地域の経済循環と活性化のお手伝いをしたいと考えます。
JAPAN RENEWABLE-ENERGY
RESEARCH INSTITUTE : JRRI
略称:再生エネ総研
〒216-0033
川崎市宮前区宮崎2-9-2-707
2-9-2-707, Miyazaki, Miyamae-ku, Kawasaki-city 216-0033 Japan
WEB: http://www.jrri.jp
MAIL: info@jrri.jp
Twitter: @kit_jrri